アレンジレシピ
      大根
    
    
    
      手軽に秋まるごと味わう
        味しみ大根のきのこ餡かけ
今月は、今もっとも食べたい根菜ときのこを使った満足感いっぱいの主菜料理です。
「でも、根菜は調理に時間がかかるから...」と思われる方にぜひお試しいただきたいのがこのレシピ。秘密は下調理済みの『まるゆで野菜大根』を使うこと。
根菜である大根は通常下茹でに約30分かかるところ、『まるゆで野菜大根』を使うと、すでに柔らかく茹でてありますから大幅に調理時間が短縮できます。
なんと、味しみまで含めて10分で根菜料理が完成です!
きのこのお出汁を含んだうま味たっぷりの大根もがんもも柔らかくジューシー、体の中から温まってくださいね。お子様からご高齢者様までご家族全員でお楽しみいただける一品です。
    【作り方】・『まるゆで野菜大根』 1パック(2切れ)
・『まるゆで野菜人参』 1/2パック(1本)
・がんもどき 2個*
・きのこ類
・椎茸 2~3枚
・エリンギ 1/2パック(約50g)
・しめじ 1パック(約100g)
・舞茸 1パック(約100g)
・水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1+水大さじ2
・柚子胡椒 適量*
・ごま油 小さじ1
・ごま油仕上げ用 少々
A
・だし汁 200ml
・酒 大さじ2
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩 小さじ1/2
・おろし生姜 小さじ1
1)鍋に小さじ1のごま油を入れ、食べやすい大きさに切ったきのこ類と1cm角に切った『まるゆで野菜人参』を入れ軽く炒め、Aを入れる。沸騰したら『まるゆで野菜大根』(汁ごと)とがんもどきを入れ中まで温め、『まるゆで野 菜大根』とがんもどきを取り出し皿に盛り付ける。
2)1の鍋に水溶き片栗粉を回し入れ全体によく混ぜとろみをつける。皿の大根とがんもどきにきのこ餡をたっぷりかける。お好みで仕上げにごま油少々をかけ柚子胡椒を添える。
料理レシピ制作・文・スタイリング・撮影/ 野菜料理家・フードクリエーター 榊原道子 長崎県南島原市出身 東京都世田谷区在住【料理のコツ&ポイント】
*がんもどきのかわりに厚揚げや焼き豆腐も美味しくいただけます。
*柚子胡椒のほか、和辛子や七味唐辛子もおすすめです。
